ラベル support の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル support の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/04/02

Viewer2初心者向けFAQ

Original Title: New to Viewer 2? Some Frequently Asked Questions
Original Posted: Courtney Linden, 2010/04/02 8:04:26
Viewer 2正式版リリース[概略]からの数日間で、新規・旧ユーザから、様々な質問がサポートへ寄せられています。その中でも最も多く寄せられた質問をピックアップします。

Q:なんで頻繁にログアウトさせられるの?
A:デフォルトではアバターが"away"状態になると30分で自動ログアウトします。これは以下の方法で変更可能です。
  1. Meメニューを選択
  2. ドロップダウン・メニューからPreferencesを選択
  3. Generalタブをクリックし、auto-logout timeを変更
Q:ダンスアニメがおかしくなった。どうしたら止められるの?
A:Advancedメニューから停止できます。
  1. Ctrl-Alt-D(MacはCommand-Alt-DまたはShift-Command-Alt-D)を押す
  2. Advancedメニューを選択
  3. ドロップダウン・メニューの上部にある"Stop Animation"を選択
Q:自分が今いる高度は?
A:Addressバーを右クリックし、メニューからShow Coordinatesを選択すると座標・高度ともに表示されます。

Q:透明なアイテムを表示したい
A: 下記のショートカットキーをどうぞ。
  • PC : Control + Alt + T
  • Mac : Control + Option + T
Q:statisticsバーはどこ?
A:Advancedメニューに移動しました。
  1. Ctrl-Alt-D(MacはCommand-Alt-DまたはShift-Command-Alt-D)を押してAdvancedメニューを選択
  2. Performance Toolsを選択
  3. Statistics Bar、Lag Meter、Show Avatar Rendering Costのいずれかを選択
Q:テレポートできない!
A:以前のViewerと同様Troubleshooting Teleporting(Knowledge Base)が参考になるでしょう。
  • http://status.secondlifegrid.net/を確認してテレポート先のregionがダウンしていないか確認する
  • 一度飛行状態になってからテレポートしてみる
  • Avatar Rendering Costを下げる。アバターを右クリックして Take Off > All Attachments を選択し装着物-特にスクリプト入りのもの-をはずしてからテレポートしてみる
Q:新Viewerでログインしたら自分が雲状態なんだけど?
A:アバターがモヤモヤ表示になった場合、ラグかもしれません。もし頻発するようでしたら、無線より高速の有線のネット環境を使ってみてください。あるいは、アバターを右クリックして一度Appearance Modeに入ることで改善されるかもしれません。

Q:inworldで買ったものが届かないんだけど?
A: ユーザ間のアイテムのやりとりが失敗することがあるようです。15分以上待っても届かない場合、販売者に問い合わせをしてみてください。

Q:これで改善は終わり?
A:みなさんの調査と報告に感謝いたします。現在バグのリストを作成し修正・改善を行っています。新しい機能や酒精・改善のご案内は随時いたします。

2010/02/25

Viewer 2はあなたをサポート

Original Title: Supporting You with Viewer 2
Original Posted: Courtney Linden, 2010/02/25 14:12:10
Viewer 2でまず気がつくのは新機能、オンラインヘルプ、スマートなUIでしょう。しかし、それだけではありません。Residentsからの要望も盛り込まれています。
PJIRAから開発チームへ、またはサポートを通して送られてきたResidentsからの要望のうちいくつかは、ユーザ主導の投票などによってViewer 2に組み込まれました。そんな機能を紹介しましょう。

機能要望・改善
  • 724投票 VWR-812[c]: アバタースキンへのアルファチャンネル追加
  • 542投票 VWR-1449[c]: 今あるアバターレイヤにタトゥーレイヤを追加
  • 366投票 VWR-11397[c]: タイニー以外の手段で小さいアバターの実現を(※要望内容とLindenが実現したと言っている機能と食い違いがあるようです?)
  • 145投票 VWR-16455[c]: no-copyアイテムを複数のInventoryフォルダに(※copyしないで)配置可能に
  • 13投票 VWR-10311[c]: LipSync(※SL Wiki参照)をデフォルトで有効に
バグ
  • 79投票 VWR-5474[c]: secondlife://スキームが機能していない
  • 35投票 VWR-138[c]: アニメーション再生優先順位が正しく機能していない
  • 28投票 VWR-9065[c]: アバター右クリック > Profileでプロフィールが表示されない
  • 27投票 VWR-6432[c]: Space Navigatorでの乗り物操作がおかしい

そのほかの項目はリリースノートの「Viewer 1.23とViewer 2との違い」「PJIRAからの重点項目」をご覧ください。
この版はベータ版です。まずは「既知の問題」をお読みください。また、すでに報告のある項目はPJIRAをご覧ください。

2010/02/24

Answers to a Few FAQs on Viewer 2

Original Title: Answers to a Few FAQs on Viewer 2
Original Posted: Wallace Linden, 2010/02/24 17:39:58
昨日公開されたViewer 2.0 Betaに対する反響はおおよそ酔印象のものでした。しかし一部のresidentsからは新UIでのトラブル、バグ、要望などが寄せられており、ここにこれまで寄せられた中で多い質問にお答えします。
まずViewer 2.0 Betaに関する情報は下記から取得することができます。
もしこれらのページに欲しい情報がない場合は、Second Life Answersも参照してください。

Media Controls
現在Shared Mediaに対する音量はON/OFFができるのみで、調整できません。これは将来のリリースで導入予定です。また、Second Life内ではFlashについての音量は調整できません。
今のところ、ここの音量調整は(※Me > Preferencesの他に)画面右上にあるスピーカーアイコンの左にある「再生」あるいは「停止」アイコンにマウスを載せて表示されるダイアログからコントロールすることができます。
さらにVoiceの音量調整はアバターにカーソルを載せて表示される「i」アイコンからコントロール可能です。

Build Menu
旧viewerで下部バーにあったビルドボタンは、Viewer 2.0では上部メニューバーの「Build」に移動しました。これまでどおりCTRL+B/CTRL+4(MacではCmd+B/Cmd+4)でアクセスできる他、すべての操作はこれまで通りキーボードショートカットから行えます。

Object Inspector
オブジェクト・インスペクターで表示される情報がこれまでより少ないものになっています。これについてはRelease NoteのKnown Issueにすでに記述済みで、今後今まで通りのものに変更する予定です。

HUDs and the Sidebar
HUDについては、新しいサイドバーに関連して表示位置がおかしいとの指摘を受けおり、優先的に対応している項目の一つです。
サイドバーについてはおおむね良い印象でいくつかの機能要望がありました。PJIRAへの要望追加もお待ちしております。

PPC Mac Support
Viewer 2ではRelease NoteにあるとおりPowerPCベースのMacに対応はいたしません。開発コストなどを考慮のすえ、今後はIntelベースのPCのみをサポートいたします。Viewer 1.23は今まで通りのサポートとなっておりますのでそちらをお使いください。

参考になりましたでしょうか? その他のご質問がございましたらSecond Life Answers、またはSupportまでお寄せください。
また、Viewer 2 Beta Forumではみなさまのご感想などをお待ちしております。

2010/02/23

Getting unstuck

Original Title: Getting unstuck
Original Posted: Courtney Linden, 2010/02/23 12:00:05
サポートによく寄せられる問題からTipsを。
  • 入れない!(ログインできない!)
    • ログイン画面の右角にある表示が"OFFLINE"の場合、グリッドに何か問題が発生しています。何が起きているのかを知るには http://status.secondlifegrid.net/ をチェックしてみてください。
    • "ONLINE"なのにログインできない場合は、ログイン画面にあるドロップダウンメニューからログインしようとしているregionを別の場所に変えてみてください。
    • それでもダメな場合、ファイアーウォールやPC環境などをチェックしてください。Knowledge BaseのStuck Logging in動作環境のページが参考になるでしょう。
  • 幽霊状態です!
    これにはいくつかのパターンが有ります
    1. ログインしたて、あるいは新しい場所にテレポートしてモヤモヤ表示になった場合、これはラグにより発生しています。インターネット回線などを確認してください。
    2. 正しくログアウトできなかった(例えばregionやPCのクラッシュなど)場合、他の人からは幽霊状態で見えることがあります。しばらく経っても治らない場合はサポートへご連絡ください。
  • テレポートできない!
    これに要因が多数ありますので、いくつか代表的なものを上げておきます。
    • テレポート先がダウンしているか、またはダウン処理中かもしれません。 http://status.secondlifegrid.net/ を確認してください。または現在いるregionがテレポートの処理を制限しているかもしれません。fly状態にして再度テレポートを試みてください。
    •  テレポート先に侵入する許可があなたに下りていないかもしれません。アカウントのAdult指定地区への侵入[日本語ナレッジベース](または環境設定[日本語ナレッジベース])ができない設定の場合はAdult地区へ移動できません。あるいは、regionオーナーからBANされている場合も移動できません。
    • アバターが重いのかもしれません。アバターを右クリックしてTake Off > Attachmentsを選び、特にスクリプト入の装備をはずしてみてください。到着後に再装着するのを忘れずに。
    • その他の状況について、Knowledge BaseのTroubleshooting Teleportingも参照してみてください。
  • griferに捕まった!
    • 一般的なgriferはケージ・ガンを使用してアバターを動けなくするものです。この場合はHelp > Abuse Reportから、またはgriferを右クリックしてAbuse Reportを選択するかのいずれかで直ちに報告してください。テレポートをすると逃れることができます。詳しくは Knowledge BaseのI got stuck in a box or a cage or something. How do I get out?が参考になるでしょう。
    • その他のgriferへの対処方法は、同じく Knowledge BaseのFiling an Abuse Reportを参照してください。