ラベル ~Courtney Linden の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ~Courtney Linden の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/05/19

SL7Bに参加しませんか?

Original Title: Want to be part of the birthday party?
Original Posted: Courtney Linden, May 19, 2010 2:56:14 PM

SL7Bへの参加申し込み締め切りまでまだお時間がございます。展示・パフォーマーの締め切りは2010年5月20日までとなっておりますのでSL7B Wikiをご覧の上、お申し込みください。

また、歓迎ボランティアも募集しております。ご興味のある方はVolunteer Greeter Applicationから6月1日までにお申し込みください。

2010/05/12

SL7Bパフォーマンス・展示募集

Original Title: Calling all performers and exhibitors!
Original Posted: Courtney Linden, May 12, 2010 4:23:24 PM

SL7Bへの参加を希望される出品者、アーティスト、ミュージシャン、DJのみなさん、お待たせいたしました。SL7B (SL Wiki)の準備が整いました。

週始めに発表[概略]した通り、Second Life 7th birthday(SL7B)への参加を募集しております。

今年のSL7Bのテーマは"Unexpected Collaboration(偶然のコラボレーション)"です。

SL7Bへ今すぐ参加申し込みを!
展示者は512 m2(117プリム)と1024 m2(234プリム)の土地いずれかが選択いただけます。SL7B Exhibitor Applicationへご記入の上、5月20日までにお申し込みください。受理通知は6月3日までに通知され、6月5日より作成開始いただけます。

音楽の準備はOK?
ミュージシャン、またはDJの方でSL7B参加ご希望の方はSL7B Entertainment Applicationへご記入の上、5月20日までにお申し込みください。エンターテイメント・スタッフより6月1までにご連絡申し上げます。

2010/05/11

Volunteers rock (around the clock)

Original Title: Volunteers rock (around the clock)
Original Posted: Courtney Linden, May 11, 2010 5:00:52 PM

Volunteer Appreciation Dayにお越しくださり、ボランティアへhug、1950年代ダンスを楽しまれた皆さん、ありがとうございました。

約300名のボランティア、ボランティア・ファンたちがダンス、ミニ・ゴルフゲーム、"GriefZilla"鑑賞などをVolunteer Cityで楽しんだようです。

このイベントの写真はのちほど!

[補足]
"GriefZilla"はおそらくこの動画を指しているものと思われます。
GriefZilla - Second Life Machinima (YouTube)

2010/05/10

SL誕生7周年(SL7B)参加者募集

Original Title: Join us for Second Life's 7th birthday celebration!
Original Posted: Courtney Linden, May 10, 2010 4:16:23 PM

Second Life誕生7周年を祝うイベント(SL7B)が開催されます。
今年のSL7Bのテーマは"Unexpected Collaboration(偶然のコラボレーション)"。思ってもみなかった人々との出会いとコラボレートができるのがSecond Lifeです。

SL7Bの開催は2010年6月21日(月)から6月27日まで(※現地時間)、緑溢れる20 regionsで行われます。Residentsからの協力者とLindenビルダーは植樹・道路敷設にいそしんでいます。最後に必要なのはあなたの参加です!

出展Residentsに用意されるParcelは512 sqm(117プリム)と1,024 sqm(234プリム)の2種類です。

出展ご希望の方は5月12日(水)~5月20日で、申し込み方法はブログおよびSL Wikiで発表されます。

SL7B FAQ

Q:出展するにあたって守るべきガイドラインは?
A: SL7Bはmain grid上、General(PG) maturity ratingで行われますのでこの規定に従ってください。Adult regionへの誘導はLandmarkなどで行ってください。

Q:その他のルールは?
A: 詳細については5月12日発表しますが、例年の規則は以下の通りです。
  • メガプリム(ヒュージプリム)はLindenサポートのイベントでは禁止されています
  • 販売の禁止。フリーギフト(フリービー)配布や外部へのLandmark配布は許可されます
  • 憎悪関連のコンテンツの禁止
  • 出品者が権利を持たない、copyright、trademarkを侵害するコンテンツの禁止
  • プリム数制限の遵守
  • 個人/グループで使用できる土地は1プロットのみ
  • 出品者に関連しないLandmarkおよび外部サイトへのLinkの禁止
  • 出品者・参加者はSecond Life Terms of Service および Second Life Community Standardsへの同意が必要
Q:SL7Bに関する情報を得られるinworldの公式グループはある?
A: もちろん! SL7BのニュースはSecond Life Birthdayグループでお知らせします。そのほかにもブログやSL Wikiにもご注目ください。

Q:今年の出品者に用意される土地のサイズは?
A: 以下の2種類です。
  • 512 sqm(117プリム)
  • 1,024 sqm(234プリム)
Q:出品するのに料金がかかる?
A: いいえ。出品者・参加者ともに無料です。

Q:子供アバターで参加できる?
A: はい。General maturity ratingに違反しない限りどのようなアバターでも出品・参加できます。

Q:子供アバターと大人アバターが同時に映る写真・絵などは展示できる?
A: 家族として暮らすことを含め、Second Lifeに存在する様々なシーンを歓迎します。General maturity ratingに違反しない限り、問題ありません。

Q:戦闘ロールプレイの紹介として武器の展示・デモは可能?
A: Second Life内での武器展示は問題ありませんが、General maturityエリアでのデモは不適切です。SL7B会場にはダメージゾーンはありませんので、デモを行いたい場合は外部へのLandmarkで誘導してください。

Q:展示希望者全員に土地が用意される?
A: いいえ。開催場所は限られたスペースしかありません。参加申し込みは5/12から行われ、受理通知は6/3までに行われます。スペースがなくなった時点で残りの希望者は待機者リストに載せられ、特定日までに展示準備が行えなかった出品者がでた場合、リストの上位から割り当てが行われます。

Q:ミュージシャン/DJも参加できる?
A: もちろん、今年もライブ/DJイベントは行われます。詳細は5/12のブログおよびSL Wikiをご覧ください。

2010/05/05

ボランティアにhugを

Original Title: Have you hugged a volunteer today?
Original Posted: Courtney Linden, May 5, 2010 10:06:37 AM

ボランティアはヴァーチャル・ワールドになくてはならない存在。友達がいない人の友達となり、パブリック・アートを作り、フリービーを作り…。

そんなボランティアにhugを贈りましょう。

2010年5月7日(金) 10:00 a.m.-5:00 p.m. PDT、Volunteer Cityにて2010 Volunteer Appreciation Day Eventが開催されます。
パーティは1950年代スタイルで行われ、Sock hop dance(※'50年代に流行ったダンス)、ドライブ・シアター、レトロ・ダイナー、ボウリング、ホラー映画上映、ミニゴルフコース、bear hunt、新旧フリービー配布などが予定されています。生DJタイムは11:00 am PDTから!

5月7日に参加できない人もご安心を。週末中はイベント開催地はオープンしています。

2010/04/05

支援ボランティア

Original Title: Supporting Volunteers
Original Posted: Courtney Linden, 2010/04/05 10:27:10
懸命に考え行動する為に結集した市民に変えられないものはない。
なぜなら、彼らこそが世界を変えてきた唯一の力なのだから。
-マーガレット・ミード

Second LifeのResidentsはそれぞれ異なる目的を持っています。教育、アート、世界の人々との出会い、企業。

しかしここには個人の目的を超えて、他のResidentsと知識とスキルを共有することに情熱を燃やすコミュニティがあります。それがSecond Lifeのボランティアです。

Linden Labは、メンターやインストラクターと共に公式にボランティアをサポートし始めたのは2004年でした。2005年にはLiveHelpとグリーター・プログラムを開始。しかしこのプログラムは一度に10人以上から要請があると機能しませんでした。2009年までにはサポートを行うには大きすぎる規模になってしまい、Linden Labではボランティア・リソースの再分配を決定しました。

現在ではCustomer Relations and Supportの一部であるコミュニティ・チームがボランティア主導のプログラムを推進・サポートに焦点を注いでいます。

例えばResident Help Network(RHN)は、inworldでresidentsが適切なボランティアを探せるように計画されており、グループには申請・承認が必要です。承認されたRHNグループはLindenのチャンネルやイベントを通してResidentから注目を集めています。

Second Life AnswersもまたLindenがサポートするボランティアの一部で、Residentsからの質問にボランティアが回答するという活動を行っています。

そして忘れてならないのがCommunity Translateチームです。彼らの活動のおかげで非英語圏のResidentにもSecond Lifeになじみやすくなっており、Second Life Wikiは13ヶ国語に対応しています(※ちなみにViewerの翻訳も行っています)。

その他、ボランティア関連のブログ記事はVOLUNTEERカテゴリからご覧ください。

[補足]
冒頭のマーガレット・ミードの言葉はGiving Treeから使用させて頂きました。

2010/04/02

Viewer2初心者向けFAQ

Original Title: New to Viewer 2? Some Frequently Asked Questions
Original Posted: Courtney Linden, 2010/04/02 8:04:26
Viewer 2正式版リリース[概略]からの数日間で、新規・旧ユーザから、様々な質問がサポートへ寄せられています。その中でも最も多く寄せられた質問をピックアップします。

Q:なんで頻繁にログアウトさせられるの?
A:デフォルトではアバターが"away"状態になると30分で自動ログアウトします。これは以下の方法で変更可能です。
  1. Meメニューを選択
  2. ドロップダウン・メニューからPreferencesを選択
  3. Generalタブをクリックし、auto-logout timeを変更
Q:ダンスアニメがおかしくなった。どうしたら止められるの?
A:Advancedメニューから停止できます。
  1. Ctrl-Alt-D(MacはCommand-Alt-DまたはShift-Command-Alt-D)を押す
  2. Advancedメニューを選択
  3. ドロップダウン・メニューの上部にある"Stop Animation"を選択
Q:自分が今いる高度は?
A:Addressバーを右クリックし、メニューからShow Coordinatesを選択すると座標・高度ともに表示されます。

Q:透明なアイテムを表示したい
A: 下記のショートカットキーをどうぞ。
  • PC : Control + Alt + T
  • Mac : Control + Option + T
Q:statisticsバーはどこ?
A:Advancedメニューに移動しました。
  1. Ctrl-Alt-D(MacはCommand-Alt-DまたはShift-Command-Alt-D)を押してAdvancedメニューを選択
  2. Performance Toolsを選択
  3. Statistics Bar、Lag Meter、Show Avatar Rendering Costのいずれかを選択
Q:テレポートできない!
A:以前のViewerと同様Troubleshooting Teleporting(Knowledge Base)が参考になるでしょう。
  • http://status.secondlifegrid.net/を確認してテレポート先のregionがダウンしていないか確認する
  • 一度飛行状態になってからテレポートしてみる
  • Avatar Rendering Costを下げる。アバターを右クリックして Take Off > All Attachments を選択し装着物-特にスクリプト入りのもの-をはずしてからテレポートしてみる
Q:新Viewerでログインしたら自分が雲状態なんだけど?
A:アバターがモヤモヤ表示になった場合、ラグかもしれません。もし頻発するようでしたら、無線より高速の有線のネット環境を使ってみてください。あるいは、アバターを右クリックして一度Appearance Modeに入ることで改善されるかもしれません。

Q:inworldで買ったものが届かないんだけど?
A: ユーザ間のアイテムのやりとりが失敗することがあるようです。15分以上待っても届かない場合、販売者に問い合わせをしてみてください。

Q:これで改善は終わり?
A:みなさんの調査と報告に感謝いたします。現在バグのリストを作成し修正・改善を行っています。新しい機能や酒精・改善のご案内は随時いたします。

2010/02/25

Viewer 2はあなたをサポート

Original Title: Supporting You with Viewer 2
Original Posted: Courtney Linden, 2010/02/25 14:12:10
Viewer 2でまず気がつくのは新機能、オンラインヘルプ、スマートなUIでしょう。しかし、それだけではありません。Residentsからの要望も盛り込まれています。
PJIRAから開発チームへ、またはサポートを通して送られてきたResidentsからの要望のうちいくつかは、ユーザ主導の投票などによってViewer 2に組み込まれました。そんな機能を紹介しましょう。

機能要望・改善
  • 724投票 VWR-812[c]: アバタースキンへのアルファチャンネル追加
  • 542投票 VWR-1449[c]: 今あるアバターレイヤにタトゥーレイヤを追加
  • 366投票 VWR-11397[c]: タイニー以外の手段で小さいアバターの実現を(※要望内容とLindenが実現したと言っている機能と食い違いがあるようです?)
  • 145投票 VWR-16455[c]: no-copyアイテムを複数のInventoryフォルダに(※copyしないで)配置可能に
  • 13投票 VWR-10311[c]: LipSync(※SL Wiki参照)をデフォルトで有効に
バグ
  • 79投票 VWR-5474[c]: secondlife://スキームが機能していない
  • 35投票 VWR-138[c]: アニメーション再生優先順位が正しく機能していない
  • 28投票 VWR-9065[c]: アバター右クリック > Profileでプロフィールが表示されない
  • 27投票 VWR-6432[c]: Space Navigatorでの乗り物操作がおかしい

そのほかの項目はリリースノートの「Viewer 1.23とViewer 2との違い」「PJIRAからの重点項目」をご覧ください。
この版はベータ版です。まずは「既知の問題」をお読みください。また、すでに報告のある項目はPJIRAをご覧ください。

2010/02/23

Getting unstuck

Original Title: Getting unstuck
Original Posted: Courtney Linden, 2010/02/23 12:00:05
サポートによく寄せられる問題からTipsを。
  • 入れない!(ログインできない!)
    • ログイン画面の右角にある表示が"OFFLINE"の場合、グリッドに何か問題が発生しています。何が起きているのかを知るには http://status.secondlifegrid.net/ をチェックしてみてください。
    • "ONLINE"なのにログインできない場合は、ログイン画面にあるドロップダウンメニューからログインしようとしているregionを別の場所に変えてみてください。
    • それでもダメな場合、ファイアーウォールやPC環境などをチェックしてください。Knowledge BaseのStuck Logging in動作環境のページが参考になるでしょう。
  • 幽霊状態です!
    これにはいくつかのパターンが有ります
    1. ログインしたて、あるいは新しい場所にテレポートしてモヤモヤ表示になった場合、これはラグにより発生しています。インターネット回線などを確認してください。
    2. 正しくログアウトできなかった(例えばregionやPCのクラッシュなど)場合、他の人からは幽霊状態で見えることがあります。しばらく経っても治らない場合はサポートへご連絡ください。
  • テレポートできない!
    これに要因が多数ありますので、いくつか代表的なものを上げておきます。
    • テレポート先がダウンしているか、またはダウン処理中かもしれません。 http://status.secondlifegrid.net/ を確認してください。または現在いるregionがテレポートの処理を制限しているかもしれません。fly状態にして再度テレポートを試みてください。
    •  テレポート先に侵入する許可があなたに下りていないかもしれません。アカウントのAdult指定地区への侵入[日本語ナレッジベース](または環境設定[日本語ナレッジベース])ができない設定の場合はAdult地区へ移動できません。あるいは、regionオーナーからBANされている場合も移動できません。
    • アバターが重いのかもしれません。アバターを右クリックしてTake Off > Attachmentsを選び、特にスクリプト入の装備をはずしてみてください。到着後に再装着するのを忘れずに。
    • その他の状況について、Knowledge BaseのTroubleshooting Teleportingも参照してみてください。
  • griferに捕まった!
    • 一般的なgriferはケージ・ガンを使用してアバターを動けなくするものです。この場合はHelp > Abuse Reportから、またはgriferを右クリックしてAbuse Reportを選択するかのいずれかで直ちに報告してください。テレポートをすると逃れることができます。詳しくは Knowledge BaseのI got stuck in a box or a cage or something. How do I get out?が参考になるでしょう。
    • その他のgriferへの対処方法は、同じく Knowledge BaseのFiling an Abuse Reportを参照してください。