ラベル Land の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Land の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/04/20

注意:5月1日より旧維持費でのリージョン譲渡は不可能に

Original Title: Reminder - Grandfathered Pricing No Longer Transferable From May 1st
Original Posted: Jack Linden, Apr 20, 2010 9:09:23 AM
今年2月初旬にお知らせした通り、旧維持費が適用されているリージョンの維持費据え置きでの譲渡が2010年5月1日以降できなくなります。
詳しい内容はこちら[概略]をご覧ください。

現在旧維持費リージョンを所有されている方には別途メールでもお知らせいたします。

サポートチケットを5月1日以前に受理した場合は、旧維持費を適用したままリージョンの譲渡を行えますが、5月1日以降の場合、譲渡後の維持費は現行価格が適用されるようになります。

2010/03/01

企業・団体向け構築済みリージョン

Original Title: Developed Land for Organizations
Original Posted: Glenn Linden, 2010/03/01 10:24:18
Second Lifeですぐにでも使える建物付き土地がご入用ですか? Linden Labでは土地造成、建物、追加機能をすでに持つregionの販売の注文を受けております。

構築済みフル・リージョンの販売は、SL Invoiced Island Order Siteを通して行い、請求書発行から30日決済(要承認および前払いによる月額使用料)となっています。この構築済みリージョンはSecond Life Land Store[日本語サイト](※要ログイン)からはクレジットカードもしくはPayPal決済でも販売しております。

構築済みリージョンの種類
  • コンファレンスセンター
  • シアター
  • バロニアルキャッスル
  • ムーンベース

構築済みリージョン購入後のカスタマイズはSolution Providerから選んでいただくことも可能です。また、白紙のリージョンを購入いただいて独自にカスタマイズしていただく、あるいは上記Solution Providerにカスタマイズを注文することも可能です。

[補足]
構築済みリージョンはLand Expo 2009で展示されていたので目にした方もいるのではないでしょうか。

2010/02/05

2010年のリージョン維持費

Original Title: Island Monthly Fee Pricing for 2010
Original Posted: Jack Linden, Feb 5, 2010 11:16:42 AM
昨年、Residentのみなさんから価格・製品についての情報をオープンにするよう要望を受けました。そこで今年以降のプライベート・リージョンの価格保証についてお知らせします。

昨年、2009年6月1日までに購入されたホームステッドについて維持費の据え置き期間を2010年7月1日までとしました。この据え置き期間を6ヶ月延長し、2011年1月1日までと変更します。

また、維持費が据え置かれているフルリージョンについては2010年内での値上げはありません。

2010年中旬に再度維持費についてお知らせし、2011年初旬にもし変更が予定される場合にはあらかじめ伝達が行えるようにします。

これまでは譲渡されたリージョンの維持費は譲渡後も据え置き値段でしたが、2010年5月1日よりこれを変更いたします。維持費据え置きのリージョン(フル/ホームステッド)は2010年5月1日以降に譲渡された場合、現行維持費に変更されます。

2009/07/03

Zindra更新情報:拡張中!

Original Title: A Zindra Update: More Land on the way!
Original Posted: 2009/07/03 11:01:46, Jack Linden

Zindra移住申請について、受付開始からすでに700申請を受けており可能な限り早急の対応を行っております。さらにフィードバックなどから多少の変更を行います。

申請されている土地の総量が計画より多いこと、また、特に海岸線への要望が多いため、予定より前倒しでZindraの拡張を行います。本日後刻、Zindra東側に拡張分を公開し、数日後に南側拡張分を公開します。

処理待ちのticketについて、希望地変更などの猶予を持たせるため、申請処理を数日停止します。希望地変更はticketの更新をお願いします。あくまでもticket受信順ですので、変更により処理が後回しになることはありません。

拡張地区の造成・区画変更処理はまだ途中ですので今後数日で変化する場合があります。移住申請ticketの処理再開は7月8日から行いますので、申請内容の変更がございましたらお忘れなく。

またこの申請処理停止に伴い、申請最終日が7月24日にずれこみます。

参考情報:

2009/06/26

Zindra: 更新情報

Original Title: Zindra: An Update
Original Posted: 2009/06/26 10:29:27, Jack Linden

Zindraに関する更新情報です。
  • Zindra地図にdouble prim区域を追加記載しました。
  • parcel分割されていないと希望地の決定がしにくいため、parcel分割を行っています
  • ビーチ・水域はDPWチームが鋭意追加中です。
  • City areaの土地造成は許可されません。
  • 移住申請は6月29日(月) 10:00am(現地時間)から7月20日(月) 10:00amまでです。
  • offline状態のregionがまだあります(※だから優先移住後も大丈夫…ということだと思われます)。
  • 子供アバターでも年齢認証が行われていればアダルトregionへは行けますが、terms of content に変更はないため性的行為は禁止です。

2009/06/15

ようこそZindraへ!

Original Title: Welcome to Zindra
Original Posted: 2009/06/15 17:32:01, Jack Linden


本日6月15日に、Second Life 1.23 viewerのリリースと合わせて、アダルト大陸Zindraが一般公開されます。29日までの2週間、移住を希望される方は希望地の見学を行ってください。

移住等に関しては以下のリンクを参照してください。
Zindra観光スポット


[補足] アダルト・コンテンツに関する情報・リンクは、2009-06-26現在、Second Life Wiki に Adult content [翻訳]としてまとめられていますのでそちらを参照してください。

2009/06/05

OPEN NOW! Land Expo 2009!

Original Title: OPEN NOW! Land Expo 2009!
Original Posted: 2009/06/05 15:16:49, MJ Linden

Second Lifeにおける土地利用・土地開発などの情報を共有するLand Expo 2009がオープンしました。

ウェルカム・エリア: http://slurl.com/secondlife/LandExpo4/53/194/33
プレゼンテーション・エリア: http://slurl.com/secondlife/LandExpo4/9/246/21

プレゼンテーション・スケジュール:Google Calender

Land Expo 2009に関する詳細:SL Wiki
 

2009/06/01

アダルト・コンテンツに関する変更まとめ

Original Title: Adult Content Changes in Summary
Original Posted: 2009/06/01 15:28:00, Cyn Linden


約一ヶ月ほど前に、今後のアダルト・コンテンツに関する変更手順についてのお知らせ[美術 Art OutWorld/InWorldの「日本」]を投稿しました。それ以降行われたミーティングやディスカッション、定義づけ最終稿などへのリンク先のまとめが発表になりました。

※2009-06-26現在、Second Life WikiAdult content [翻訳] としてまとめられていますのでそちらを参照してください。

その他の情報
  • Zindra - アダルト大陸の名称が Zindra に決定しました。
  • Zindraへの移住 - Zindra公開は6月中旬頃の予定で、公開後1~2週間で Support portal から移住申請用 ticket を切る形で行われます。Knowledge BaseのZindra移住手続き詳細 [翻訳]を参照してください。

2009/05/15

Land Expo 2009

Original Title: Land Expo 2009
Original Posted: 2009/05/15 15:04:40, MJ Linden

この6年間で 11 regionから始まったSecond Lifeも現在では 27,483ものregionから構成されるまでになりました。
Linden Labでは革新的なバーチャル・ワールドの成長を支えて下さってきた皆様の努力に対し、ここにLand Expoの開催をお知らせいたします。

Land Expoとは何ですか?
Land expoでは、Residentsの皆様に、これまでの実績、土地利用提案の比較、革新的な土地利用の実例などの体験をしていただく機会をご提供します。

Land Expoはいつ行われますか?
現地時間、6月9日(火)から6月13日(土)まで12のregionに渡って開催されます。

Land Expoではどのような展示が行われますか?
開催期間中、Linden Labでは革新的な土地利用の実例はもちろん、新たな4つのプレハブregionの展示も行います。また、土地販売業者のための広告ブースも設置されます。さらに、土地利用・土地開発のよりよい利用法などについてのプレゼンテーションを行えるセントラル・パビリオンも用意いたします。

土地販売:Second Life内で魅力的・創造的な土地提供を行っている方、ぜひともブース登録を。750prim相当の2,100sqmサイズのブースをご提供いたします。

土地開発:土地開発についての熟練者または開発のこつについて共有できる情報をお持ちの方、セントラル・パビリオンでの30分~60分のプレゼンテーションにご登録ください。

既に登録期間は終了しております。

2009/04/21

Update - Upcoming Changes for Adult Content

Original Title: Update - Upcoming Changes for Adult Content
Original Posted: 2009/04/21 19:34:57, Cyn Linden


先日発表 [概略]のあったアダルト・コンテンツ関連に関する追加情報。

フォーラムIn-Worldミーティング [概略]の結果から、アダルト・コンテンツに関するFAQ(Knowledge Base)を更新[日本語ナレッジベース(SL Wiki)]するとともに、PG・Mature・Adultの定義づけ草案(Knowledge Base) [全文訳]を起草し、4月までに最終案をまとめる予定です。
また、来週リリース予定のRC1.23ではアダルト・コンテンツ・フィルタリング機能を導入し、RC 1.23の正式ビュワーへのリリースが行われる時点(6月末頃)で以下の項目が実装され、変更への対応を開始いたします。
  • 全regionへのMaturity Ratingの設定
  • Searchへのフィルタリング
  • mainland上のアダルト・コンテンツのAdult大陸への移動
  • アダルト・コンテンツへのアクセスを可能にするアカウント認証


[補足]
年齢認証/アダルト・コンテンツ関連」に「Maturity ratings: an overview(Knowledge Base)」の全文訳を追加しました。
[補足2]-2009/05/27
PG・Mature・Adultの定義づけ草案(Knowledge Base)の日本語訳が「日本語ナレッジベース(SL Wiki)」に「レーティング区分概要 (KB)」として追加されています。今後はそちらを参照してください。合わせてアダルト・コンテンツに関するFAQ(Knowledge Base)翻訳版も更新されています。

※ちなみにここで言う「AO」はAdult-Orientedの略で、Animation Overrideではありません。

2009/03/25

Follow Up: Adult Content Changes

Original Title: Follow Up: Adult Content Changes
Original Posted: 2009/03/25 13:00:47, Cyn Linden


1週間半に渡るフォーラム等でのフィードバックの結果、小規模のグループでの(In-World)ミーティングを下記日程で行います。

3/24 - ソリューション・プロバイダ向け brownbag
文書記録(SL Wiki)
音声記録 (MP3)

3/25 - 教育関係者向け brownbag
音声記録 (MP3)
文書記録-準備中

3/27 - アダルト・コンテンツ業者向け brownbag
音声記録 (MP3)
文書記録-準備中

4/13 - 土地所有者向け brownbag
音声記録 (MP3)
文書記録-準備中

4/17 - 定義づけ関連 brownbag
音声記録 (MP3)
文書記録-準備中

[全文訳]

2009/03/12

Upcoming Changes for Adult Content

Original Title: Upcoming Changes for Adult Content
Original Posted: 2009/03/12 7:00:02 Cyn Linden

今後数ヶ月に渡って実装されるアダルト・コンテンツ変更は、以下の3つの主要点からなります。
  1. アダルト・コンテンツの地理的分離
  2. Search結果へのフィルタリング
  3. アダルト・コンテンツへのアクセスを可能にするアカウント認証の導入

Adult-Oriented Content Controls FAQ(Knowledge Base) [日本語ナレッジベース(SL Wiki)] をお読みくださり、今後1ヵ月半に渡ってフォーラムでのフィードバックに参加をお待ちしております。

[補足]
今現在の「日本語ナレッジベース(SL Wiki)」は、この発表の前の段階を原文としているので、今回付加された情報が欠けています。美術 Art OutWorld/Inworldの「日本」さんの追加分の翻訳も参考にしてください。
また、記事追跡・まとめに「年齢認証/アダルト・コンテンツ関連」を追加し、当記事の全文訳も用意しました。

2009/03/09

Small Land feature changes that make a big difference

Original Title: Small Land feature changes that make a big difference
Original Posted: 2009/03/09 11:51:36, Jack Linden

近い将来、ban lines(進入禁止)の表示/非表示を切り替えるオプションがviewerに追加される予定です。

関連して先週のオフィスアワーでは、土地を範囲指定した場合にそのsqmサイズを表示する、などといったLand Toolに関するアイデアが寄せられました。

このようなアイデアをお持ちの方は、ぜひお知らせください。

[補足]
ban linesの表示/非表示切り替え(VWR-9765)、Land Tool改良(VWR-8430)は、1.23 RC0(※最新RCは 1.23 RC2)で実装・検証されています。
1.23 RC0リリースノート(SL Wiki) - [翻訳]

2008/09/15

Minor Land Store Upgrade On Wednesday

Original Title: Minor Land Store Upgrade On Wednesday
Original Posted: Monday, September 15th, 2008 at 10:45 AM by: Jack Linden

2008年9月17日(水)、Land Storeがversion 2.01にアップグレードされます。

このアップグレードにより、"Allow Neighbours"オプションが追加され、申し込み時に他のユーザが隣接区画にsim追加をすることを許可できるようになります。

この機能に関する情報は、Knowledge Baseを参照してください。

2008/09/12

More Information on Ad Farms and Network Advertisers

Original Title: More Information on Ad Farms and Network Advertisers
Original Posted: Friday, September 12th, 2008 at 10:00 PM by: Jack Linden

Mainlandにおける広告事業に関する規制の続報です。
  • 1アカウント/グループにつき50箇所を超える広告用地を持つことはできません。この制限を超える場合にはLinden Labとの契約が必要となり、違反はToS(Terms of Service)違反としてアカウント停止及び土地没収となります。ALTによる制限越えもToS違反となります。
  • 上記制限に加え、1 regionにつき1箇所を超える広告用地を持つことはできません。
さらに各広告については
  • 広告は地面に設置しなければなりません。浮遊広告は許可されません。
  • 地面から8mを超える位置に設置してはいけません。
  • 回転、点滅、パーティクルの利用は禁止されます。
  • IM、notecard、Land Mark等を強制配布することは禁止されます。
  • 光源およびGlowの使用は禁止されます(full brightは利用可能です)。
  • 広告はPhantomでなければなりません。
  • 広告はPG規約に準拠しなければなりません。
  • サウンド及びtemp rezは禁止されます。
  • 進入禁止設定は解除しなければなりません。
forumに上がっていた質問への回答として
  • mainlandに何箇所も店を持ち、その上に(店舗)広告を出しています - 適用されません
  • 所有するクラブやモールに広告設置場所を設けています - クラブやモールの施設内にある限りにおいては適用されません
  • パーティクル販売の広告を出しています - (パーティクルを広告に利用するならば)適用されます
  • なぜ小さなパーティクルすらも禁止されるのですか - 将来、Parcel限定パーティクル設定ができるようになるまでは(パーティクルが隣接parcelに飛散することを)防ぐ手立てがないからです。

(意訳気味。原文を参照してください)

2008/09/04

Second Life and Ad Farms

Original Title: Second Life and Ad Farms
Original Posted: Thursday, September 4th, 2008 at 12:56 PM by: Jack Linden

以前に投稿 [概略]のあった、Mainlandにおける広告ビジネスに関するお知らせ。

2008年10月1日よりMainlandにおける広告ビジネスは、Linden Labとのライセンス契約がない限り許可されなくなります。

上記規約はMainlandに関するものであり、個々のestate ownerによる独自規約には適用されません。

関連フォーラムは以下のURL
Feedback on Ad Farm post

2008/08/10

August Mainland supply update

Original Title: August Mainland supply update
Original Posted: Sunday, August 10th, 2008 at 1:59 AM by: Jack Linden

MainlandのLand Auctionでの価格は依然としてL$7/sqmの価格帯にとどまっているため、Mainlandへのregion供給は停止継続とし、今月末に再度検討を行います。

2008/08/05

The Future of the Second Life Mainland

Original Title: The Future of the Second Life Mainland
Original Posted: Tuesday, August 5th, 2008 at 11:02 AM by: Jack Linden

LindenのMainlandの今後への改善策案です。
  • 長らくToS(Terms of Service)やCommunity Standerd以外の規約のなかったMainlandにもう少し規制を入れたい考えです。
  • さらにmainlandをより魅力あるものにするための事業(例えばLDPWのような)も継続します。
  • mainlandを取り巻く問題は様々で複雑です。その中でも特に対処を行いたいのは、小片化された土地と海岸線、そして広告についてです。
  • 広告についてはoffice hour, emailに関わらず我々が受ける問い合わせの中で最も関心が高く、専門知識を必要とする問題ですので、広告設置側とのコンタクトもとりつつ、早急になんらかの規定を設けるでしょう。
  • 土地形状の変更を好まれるため、一部のresidentsからはダイナミックに変化しすぎると感じるとの意見があります。このためゾーニング・ルール(商用地、居住専用、広告可など)のようなものを導入する考えがあります。これについては第4四半期までには何らかの方針を発表したい考えです。
  • Governor Liden所有になる価値ある土地は広大であり、その周囲に住むresidentsにとっても魅力あるものにしていく計画です。しかし広域に渡っての計画の実行は長期に渡るでしょう。
  • これらのmainland改善に関するフィードバックを得るために、(公式サイトに)新しいforumを設けました。(ブログコメントは閉じられましたのでforumにポストをお願いします)

2008/07/17

Update on Mainland supply

Original Title: Update on Mainland supply
Original Posted: Thursday, July 17th, 2008 at 5:57 PM by: Jack Linden

前回の報告[概略]から過去3週間の動向を検討した結果、現在mainlandの価格は平均7.25L$/sqmとなっています。
これにより、さらに今後2週間のmainland供給停止を継続します。次回の再検討報告は8/1頃になるでしょう。

[補足] Lindenが考えるmainland平均適正価格は6L$/sqm~8L$/sqmのようです(あくまでも平均)。

2008/06/17

Mainland supply on hold until July

Original Title: Mainland supply on hold until July
Original Posted: Tuesday, June 17th, 2008 at 3:11 PM by: Jack Linden

現在のMainlandの実売価格は6L$/sqmとなっており、2007年、当時12L$/sqmだった価格を下げ調整するためのmainlandの供給により、Lindenが適正と考える6L$/sqm~8L$/sqmの下限に達しています。
このため、今後4週間はMainlandの供給を停止し、7/13付近に再度供給についての検討報告を行います。